SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

「デジタル一眼を比較してみるブログ」さんの記事から、E-5の高解像のレンズとの方向性について。フォトパスコミュ祭と仕上がりのi-FINISHについて。文化の日の壮大な夕焼けから。 [DSLR/E-5]

今日も、冒頭は、いつもの「デジタル一眼を比較してみるブログ」さんの最新記事からです。
「E-5 + ZD 50mmF2 Macro での解像テスト」

この内容が知れ渡ると、また一段と、ZD50mm F2.0 Macroレンズが品薄になりそうな予感がします。
今回は、以下のようにE-5とE-PL1で、2本のレンズを以下の条件で解像のテストされています。
・ E-5 + ZD 50mmF2 Macro ( F2開放, F2.8, F4, F5.6, LR現像 )
・ E-5 + ZD 50mmF2 Macro ( F2.8, 本体生成JPEG )

・ E-PL1 + ZD 50mmF2 Macro ( F2.8, Lightroom現像 )
・ E-PL1 + ZD 50mmF2 Macro ( F2.8, 本体生成JPEG )

・ E-5 + ZD 12-60 ( 50mm, F4開放, F5.6, Lightroom現像 )
「ZD 12-60 は 開放のF4では周辺描写が微妙に辛くて
 (主に像面湾曲の影響ですのでフォーカスで調節できるのですが)、
 全体をシャープに撮ろうとするとやはりZD 12-60の50mm時では、
 絞りを F5.6 まで絞らないと辛いです。

 それに対してZD 50mm Macro はF2.8の時点でほぼ全域シャープで、
 おそらくこれで E-5 の解像限界に近いと思われます。
 開放のF2では、中央は十分シャープですが、さすがに周辺が甘くなりますし
 軸上色収差その他の収差が目立ちます。
と、ズームとしてのZD12-60mm SWDレンズの優秀さと、それでも、F5.6まで絞らないと収差が無くならない点と、対して、ZD50mm F2.0 Macroレンズは、F2解放でも十分シャープだが、周辺描写が甘くて、F2.8で全域で解像限界に達しているというコトです。

また、結論として、
「こうして撮り比べてみますと E-5 向けレンズ選びの傾向が見えてきまして、
 解像のピークとなるF値がF4以下でないと辛いという法則がありそうです。

 50mmマクロのようにF2.8で既に全域解像ピークが理想で、
 多くのフォーサーズSTDレンズがそうですが、
 F5.6まで絞らないと解像ピークにならないレンズは、
 E-5 での等倍結像は辛そうということになります。
これは、多くの竹レンズにも当てはまると思います。
ハッキリ、これを超えているのは、松レンズと、50mm F2マクロレンズなど数本の竹レンズくらいだと思われます。

そして、新たな法則として、E-5で高解像度で撮影するには、F4以下で解像のピークとなるレンズを使用して、F4以下で撮影する事というコトです。
うーん、厳しい。
多分、私の手持ちでも、それをクリア出来るのは、ZD14-35mm F2.0SWDレンズと、中心部分だけに限れば、Leica D Summilux 25mm F1.4レンズだけだと思います。
そして、その他のレンズでも、F5.6までを基準に使用したいと思います。
まあ、高解像で撮影する場合には、ですが。

さて、伊奈やっちゃんさんが、質問がありましたので、フォトパス日記の11月4日の日記の転載から。

11月4日、フォトパスコミュに、朝からいきなり、「コミュ祭添削&相談」などというイベントの通知・申込の書込みが見つかった。どうも、フォトパスコミュ祭りのイベントの一貫で、各コミュ(マリン、料理、鉄道、鳥、犬)において、相談や持参写真の添削サービスがあるそうで、その受付・申込のスレだったようです。

すわ、なんだそれ、「フォトパスコミュ祭り」って何と、判らない状態。
そして、告知がありました。
要するに、いつも季節毎にやっている感もある、フォトパス感謝祭の変形版のようです。
まあ、イレギュラーだったE-5発表会のPhotoFesta併催のフォトパス感謝祭の前に、7月にフォトパス夏祭りがありましたから、フォトパス秋祭りのようなモノですね。

まず、missgoemon ミスごえもん さんから、twitterでの告知がありました。
「11月28日にフォトパスコミュ祭の開催が決定しましたー!
写真家さんのセミナーに加え、カメラ用品メーカーさんの販売コーナーなど盛りだくさんの内容です!
詳しくはマイページをご確認ください!

そして、FotoPusのMyPageに、『「フォトパスコミュ祭」が11/28(日)10:00-16:00にオリンパスプラザ東京で開催。招待状はこちら。』とあります。

例によって、入場すると3000ポイントあります。
今回の目玉は、「レンズメンテナンスセミナー」でしょうか?
予約不要で、先着8名は、持参の自分のレンズで作業できるそうです。
13:00~13:40、14:20~15:00
の2回あるようです。

また、ドリンク引換券と、軽食引換券が付きますが、軽食は、先着400名さまと人数制限が明記されました。

関東近郊の皆さん、参加されますか?

E-P2から仕上がりに追加されたi-FINISHですが、E-5にも、ピクチャーモードに健在で、
デフォルトは、この「i-FINISH」となっています。

デジカメWatchの『オリンパス・ペンE-P2の「i-FINISH」を試してみる』から、引用しますと。

「i-FINISHを開発したのは、カメラ事業を手がけているオリンパスイメージングではなく、
 オリンパス株式会社の研究開発センターだそうです。
 従来からある「仕上がり」はあくまでもフィルムの置き換えとしての機能であって、
 アートフィルターは暗室技術を再現したモノになるそうです。
 それらに対してi-FINISHは、従来の表現でいえば、記憶色を再現する技術のひとつになる。

 撮影画像の主要被写体をカメラが識別し、同時に主要被写体を際立たせるように処理を行なう。
 その際すべての色を変化させるのではなく、撮影に合わせて適切な範囲を見極めて処理する。

 i-FINISHでは、主要被写体は人物以外でも有効。画像全体が一様に高彩度になるのではなく、
 必要と判断された範囲だけに適用される。
 一例としては、より鮮やかだと好ましい部分だけ鮮やかになり、人肌やシャドウはそのままとなる。

 i-FINISHでは、主に彩度情報の変更を行なっているが、同時にコントラストも変えている。
 また、肌色を少し明るくするなど、明度に関する処理も行なっているというコト』です。
詳しくは、上記の記事には、比較テストがあって、理解しやすいです。
空の青さが強調されるので、青空を青くという用途には最適です。

写真は、11月3日文化の日の夕景からです。
特別な書き込みがない限りは、露出は、絞り優先で、ピクチャーモードはi-FINISIHです。
アートフィルター(ドラマチックトーンなど)は使用している写真だけに、説明を書いています。
1)50-200mm SWD+EC-14の97mm望遠側 F5.6、SS1/5000秒、露出補正-0.3、ISO100、WB曇天
 50mmワイド側+1.4倍テレコンです。ドラマチックトーン使用
 ドラマチックトーンで、夕景の雲と木漏れ日を表現してみました。
EB036322_1280x960.jpg
2)50-200mm SWD+EC-14の283mm望遠側 F18、SS1/6400秒、露出補正-1、ISO100、WB曇天
 200mm 望遠側+1.4倍テレコンです。ノーマル露出のみ
 雲に見え隠れする夕日の真ん丸と、雲の繊細な形を追い掛けてみました。
EB036333_1280x960.jpg
3)14-35mm F2.0 SWDレンズの14mmワイド側 F16、SS1/250秒、露出補正-0.7、ISO100、WB曇天
 ドラマチックトーンで、夕日と雲ダイナミックさを表現してみました。
EB036339_1280x960.jpg
4)14-35mm F2.0 SWDレンズの14mmワイド側 F5.6、SS1/80秒、露出補正-0.3、ISO100、WB曇天
 夕日に赤く染まる東の空と街並み。小さくサンシャインとスカイツリーも見えます。
EB036358_1280x960.jpg
5)14-35mm F2.0 SWDレンズの14mmワイド側 F5.6、SS1/640秒、露出補正-0.7、ISO100、WB曇天
 夕焼け。
EB036362_1280x960.jpg
6)14-35mm F2.0 SWDレンズの35mm望遠側 F5.6、SS1/1250秒、露出補正-0.7、ISO100、WB曇天
 夕焼け。その2
EB036365_1280x960.jpg
7)14-35mm F2.0 SWDレンズの24mm標準距離 F5.6、SS1/640秒、露出補正-0.7、ISO100、WB曇天
 ドラマチックトーンで、夕景の壮大さを表現してみました。光のスジが見えます。
EB036373_1280x960.jpg
8)14-35mm F2.0 SWDレンズの24mm標準距離 F5.6、SS1/640秒、露出補正-0.7、ISO100、WB曇天
 夕焼け。その3 ピクチャーモードi-FINISHは、色の濃いところだけ変化しますが、夕焼けが記憶色に。
EB036374_1280x960.jpg






nice!(16)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。