SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

E-5で撮る。お昼休みに、竹芝桟橋、竹芝ふ頭公園に行ってきました。 [徒然な話]

お昼休みに、ちょっと、その辺を散歩シリーズ(いつから、シリーズ?)の第3弾(浜離宮恩賜公園、汐留イタリア街)ですが、ちょっとどころか、すこし離れているのですが、地図上では浜離宮の直ぐお隣となる竹芝桟橋にいってきました。

この竹芝桟橋には、竹芝客船ターミナルを中心として、竹芝ふ頭公園、広場、そして、これらの施設やホテル、ゆりかもめの駅と一体化しているニューピア竹芝(多目的施設)があります。

まずは、目指すのは、竹芝ふ頭公園です。
ここは、客船ターミナルがあるとおりに、隅田川や、東京湾を見渡せる、とても見晴らしの良い公園です。
客船ターミナルの2階を利用しているので、非常に横に長い構造です。
左側には、隅田川の河口付近にかけられた勝鬨橋、
右側には、レインボーブリッジ、
正面には、豊海の倉庫街、
その右奥の方には、お台場の街並みが見えます。

さらに、隅田川の上流に、新しい名物が見えてきました。
そう、空気の澄んだ日には、クッキリと、スカイツリーが見えます。

客船ターミナルには、伊豆諸島行きの大型船や大型遊覧船が停泊し、
その前を小型の遊覧船・水上バス、大小様々な貨物船などが進んでいきます。
空には、ゆりかもめが飛び回っています。

温かい日差しの日、この竹芝ふ頭公園を訪れると、日々の疲れを忘れさせてくれる景色が広がっています。
竹芝ふ頭公園を歩いていると、ゆりかもめが一羽、頭上を過ぎていきました。

そこで、撮った一枚。12-60mm SWDや、14-35mm SWDであれば、もっとピントがあった一枚になっていたであろうかと思いますが、えてして、そういうモノですね。
比較的、他のレンズよりも、このSummilux 25mmの標準レンズの時の方が、
いろいろなモノに出会えていた気がします。

帰り道で、劇団四季の四季劇場の前で、先生方に統率された中学生くらいの団体さんにであいました。
見学会のようでした。

写真は、竹芝桟橋までの行き来と、竹芝ふ頭公園でのスナップです。
機材は、E-5+Leica D Summilux 25mm F1.4です。
1)目に眩しい銀杏並木。
EB117285_1280x960.jpg
2)青空と黄色の銀杏と。
EB117301_1280x960.jpg
3)
EB117309_1280x960.jpg
4)竹芝の広場のシンボル。
EB117321_1280x960.jpg
5)隅田川をみて。とおくスカイツリーや、勝ち鬨橋が見えています。
EB117324_1280x960.jpg
6)
EB117336_1280x960.jpg
7)レインボーブリッジを見て。小型の貨物船が走行中でした。
EB117342_1280x960.jpg
8)浜離宮の門に向かって、水上バスが入っていくシーン。
EB117357_1280x960.jpg
9)四季劇場前には、中学生くらいの団体さんがうようよといて、若々しい雰囲気でした。
EB117362_1280x960.jpg
10)四季のもう一つの劇場まえにて。
EB117367_1280x960.jpg


いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。