SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

ロシアのE-5レビュー情報は興味深い内容です。猫ちゃん写真もね。 [徒然な話]

価格からのE-5情報ですが、先日のマレーシアのE-5+50mmマクロレンズでの超絶サンプル写真につづいて、ロシアからのレビュー情報が興味深い内容です。
原文は、ロシア語なので、Google翻訳を通していますが、日本語への翻訳は誤訳が多そうなので、
比較的、逐次翻訳でミスが少なそうなロシア語→英語での表示にしています。

なお、英語では?という方は、一番上に表示された「翻訳する言語」を日本語に変更してから、
「翻訳」ボタンを押し直し下さい。

例えば、BLM-5とBLM-1が、端子の数が異なることも興味深いです。
BLM-1は、3端子でしたが、BLM-5には、細い1端子追加されて4端子になっています。
対応する充電器のBCM-5も同じく、4 端子仕様のようです。
従来のE-3、E-30、E-5xxなどでも利用できるという場合、
4端子目が使用されないということで、なにか有るのかもしれません。
また、変更されないバッテリーグリップも、3端子での利用となるので、
実質的には、有ってもなくても良いコトから、バッテリー情報の専用端子かもしれないですね。
リチューム充電池の規格の対策らしいので、充電情報を正確にしらせるようなインテリジェントバッテリーなのかもしれないですね。

科学的な、RAW撮影での連写速度の低下のチェックしています。
ここでは、C-AFを、E-5にCFカード使用時、E-5にSDカード使用時、E-30の場合を比較しています。
テスト機の問題なのか、E-5においてRAW撮の連写速度の明確な低下が発生しています。
E-5において、CFでは、12枚のバッファファーになるまで5.1枚/毎秒、それ以後は、3.4枚/毎秒となります。
同様に、SDでは、30MB/Secという転送速度の差があるため、
9枚のバッファファーになるまで5.1枚/毎秒、それ以後は、1.5枚/毎秒となります。
E-30では、17枚のバッファファーになるまで5枚/毎秒、それ以後は、2.2枚/毎秒となります。

ここで使用されているCFが、一世代前のExtreme Ducati Edition 45MB/Sec程度のモノですので、最新のExtreme Proといった90MB/Sec以上の最新CFでは、さらに良いテスト結果に改善されるかもしれません。
E-5では、連写を使用する場合、SDカードは性能不足のようです。

バッテリグリップHLD-4の機能していなかった「Fn」ボタンが機能するようになっていそうです。
また、E-3/E-30と、不完全だったバッテリ機能も、正常に動作しているようです。
(噂では、確か、本体側を改善して、HLD-4の機能不全を防いだという話がでていました。)

コントラストAFのE-5、E-30、E-P1でのレンズ別スピードテストも興味深いです。
全てのレンズにおいて、E-30よりもコントラストAFが早いばかりか、
全てのレンズにおいて、E-P1よりもコントラストAFが早い結果となっています。

特に、ZD14-54 IIや、ZD25mm F2.8といったハイスピードイメージャーAF対応レンズにおいて、
僅差ですが、E-5が上回っているコトから、これ以上の高速化は、マイクロフォーサーズにおいても、
M.ZD9-18mmや、M.ZD14-150mmといったコントラストAF用にモーターが強化されているレンズを、
使用しているため、フォーサーズでも、高速なコントラストAF対応のレンズが必要かもしれません。
Panasonicに追いつくには、さらに高速な専用レンズとのペアで煮詰める必要が、あるでしょう。

この結果で、E-5のLiveViewでのコントラストAFは、マイクロフォーサーズ並み、あるいは、
マイクロフォーサーズの現行機種を超える高速化を果たしていると言えるかもしれません。

その次の、ノイズ・高感度テストでは、ISO高感度を上げての画質のチェックですが、
想像以上に良いですね。
本当に、ISO1600が、従来のISO800程度の画質です。
ISO3200も、E-620以前の機種のISO1600程度の画質を超えているかもしれません。
ISO6400は、E-620以前の機種のISO3200程度なのですが、ノイズはあっても、解像感が凄いです。
従来のE-P1での画質も非常に良いのですが、ISO6400の比較で大差があります。
特に、ノイズフィルターを標準(Standard)に設定すると、
拡大した画面比較で見ても、E-5のISO6400では、細部が残っていますし、明暗がクッキリしています。

早く、DPreviewなどにも計測結果がでると面白いのですが、どうでしょうね。

『50mmマクロサンプル』で紹介されているE-5でのマクロ写真

現在のトコロ、Olympus E-5の発売前の特売は、やはり、フジカメラさんでしょうか?
今のところ、クーポン利用時のOlympus Onlineshopを除くと最安のようです。


今日の写真は、9月23日の未明・夜明け前の夜景写真と、hirrosさんの実家の猫ちゃんです。
1)E-30だと、これが限度です。ISO200ですが、これを明るく補正すると、盛大に隠れているノイズが
  出て来てしまいます。E-5ならばと期待するところです。
X9233125_1000x750_hdrtist.jpg
2)明け方の道路の長時間露出です。ISO200ですが、やはり、E-30では細部のディテイルが少ないです。
X9233145_1000x750_hdrtist.jpg
3)光が丘にて。何となく気になった枝葉です。
X9233155_1000x750.jpg
4)テーブルの下から。なに〜?って感じですね。
X9233158_1000x750.jpg
5)同じく、テーブルの下で。
X9233162_1000x750.jpg
6)向こうを向いてしまいました。この後、寝床へいってしまったので、寝ようかなと考えているトコロかも。
X9233164_1000x750_hdrtist.jpg
7)寝ているところを一枚。
X9233206_1000x750.jpg




nice!(12)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。