SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

PHaT PHOTO写真教室の3年目ハイパークラスに進級しました。 [写真教室]

2008年の10月から通い始めたPHaT PHOTO写真教室が、3年目のハイパークラスとなりました。
ミディアムクラスは、途中から、忌引きや、オリンパスの講座の撮影実習とぶつかったりして、3回ほどお休みしてしまいました。

段々、好きだから撮る、たまたまそこにいたから撮る、撮れたかといった、偶然性で撮る事から、
キレイでなくても良いから、考えて撮る、撮りたいように撮る、工夫して撮るといった、意識して撮る事が重要になってきました。

ビギナークラスであれば、綺麗な花を撮る、花火を撮る、美しい景色を撮る。ただそれだけで問題有りません。
しかし、ミディアムクラス、ハイパークラスと進むに従って、撮りたい事象(モノ・ヒト・景色など)を自分でなければ撮れないスタイルで撮る事が重要です。

そのためには、如何に、良い企画・構図・ポーズ・取り合わせ・タイミングなどを組み合わせて、それでも、変わり映えしないのであれば、フィルターワークや、マクロレンズ・望遠レンズ、ハンカチや手を使い、指を使い、自らの影を使い、自分の映り込みを使い、窓や、穴から覗いたり、撮影に利用できるモノであれば、ヒト(友人でも、道にいるおばちゃんでも、子供でも)を使い、はたまた、その辺にある石ころや樹木、枝を使ってでも、自分なりのシーンを作り上げて撮るといった気概が必要です。

単純に、カメラだけでも、縦位置で撮る、横位置で撮る、撮るアングルを変える(ローアングル、アイレベル、ハイアングル)、距離を変える(近づいて、中間、遠のいて)、絞りを変える、シャッタースピードを変える(低速シャッター、中速シャッター、高速シャッター、超低速・超高速など)、ISOを変えるといったコトが出来ます。

さらに、三脚に、リモートレリーズは必需品としても、レンズを変える(広角レンズ、標準レンズ、中望遠レンズ、望遠レンズ、超望遠レンズ、マクロレンズ、魚眼レンズ)、フィルターワーク(カラーフィルター、フォギー、ソフトフォーカス、クロスフィルター、PLフィルター、NDフィルターなど)などが利用できます。

さらには、レフ版や、高速ストロボ(単純発光、スローシンクロ、日中シンクロ、FP発光など)、ライト類などのライティングワークがあります。

もちろん、ポートレートであれば、ロケ場所の手配や許可の申請、モデルさんの手配や、ヘアーメーク、メークアップ、衣装、小物なども必要となってきます。人手が足りなければ、アシスタントを友人やバイトで頼まなければなりません。

意外性が必要であれば、起きるまで待つ事だったり、起きやすい状況を作ってあげたりも必要かもしれません。
お子さんや、猫ちゃんに、ボールを転がして遊ばしたり、何かをキャッチして貰うと良い表情が撮れるかもしれません。
近接で、鳥を撮るには、餌付けの餌が必要かもしれません。

いろいろな撮影シチュエーションを考えて、用意して、最後は、ベストのタイミングを待って撮る。
それが、できるようにならなければ、偶然にだけ左右される写真しか撮れなくなってしまいます。

偶然は、偶然を起こりやすく整えてあげれば、後は、辛抱するだけです。
明け方の素晴らしい光景は、朝早く起きて移動して、あるいは、前の晩から移動して、朝早く起きて、現地で待ち構えるからこそ、撮れるわけです。

いきなり、その場に到着して直ぐに撮れるわけではないと思います。
できうる限りのお膳だけ、事前調査、下見などをした上で、待ち構える。

数多くのシチュエーションを、想像でき、用意を考えられるコト。

偶然を必然にする力。

その上で、そーっと風景を撮ると、そこには違った景色が写っているのかも知れません。


「PHaT PHOTO」写真教室は、同じクラスで1年間で全12回(月に1回)の授業を受けていきます。
ビギナークラスから始めて、メディアムクラス、ハイパークラス、プレミアムクラスと進んでいきます。
また、同じクラスの仲間で勉強していくシステムなので、カメラへの習熟度に関係なくビギナークラスからスタートします。

また、随時、イベントや、オプション講座が開かれています。
イベントとしては、撮影旅行や夜景撮影会などの撮影会やなど。
オプション講座としては、ファッションフォト、ポートレートセッション、プロ養成コースや、講師養成コースなどがあるようです。

2年目は、ミディアムクラスです。
 より一層感性を磨くカリキュラムだそうです。
3年目は、ハイパークラスです。
 自分にあったテーマを見つけ、ミディアムクラスで学んだ知識や技術を活用しながら
 作品制作を行なうゼミ形式
4年目以降は、プレミアムクラスだそうです。
 ハイパーまでの3年間を修了された方で、今後も作品制作を続けていきたいと
 考える方のための最上位クラスだそうです。

プロ養成講座
 将来、プロとして活動していきたい方や、より深い写真知識や技術を習得したい方を
 対象とした写真教室だそうです。

今日の写真は、先日の9月25日のデイズフォト通信さんの『シリーズ撮影会hana x テラウチマサト』からです。
最初の2枚は、全く同じ場所で撮影したGXR+50mm F2.5マクロと、E-30+ZD14-35mm F2.0SWDとの撮り比べです。

1)GXR+50mm F2.5マクロユニットでの撮影。
R0010049_Dfine2_Viveza2_Sharpner3_1000x664.jpg
2)E-30+ZD14-35mm F2.0SWDでの撮影。
X9253389_Dfine2_Viveza2_Sharpner3_1000x750.jpg
3)E-30+ZD14-35mm F2.0SWDでの撮影。
 hanaさん、テラウチさんが、見つけた虫食いの枯れ葉の影を映す参加者の女性です。
X9253340_Dfine2_Viveza2_Sharpner3_750x1000.jpg
4)E-30+ZD14-35mm F2.0SWDでの撮影。
 青空をバックに、逆光で、枯れた向日葵。
X9253416_Dfine2_Viveza2_Sharpner3_750x1000.jpg
5)GXR+50mm F2.5マクロユニットでの撮影。
 暗がりに、参加者の女性が光っていました。
R0010078_Dfine2_Viveza2_Sharpner3_664x1000.jpg
6)GXR+50mm F2.5マクロユニットでの撮影。
 別の参加者の方の横顔をポートレート。
R0010081_Dfine2_Viveza2_Sharpner3_1000x664.jpg





nice!(12)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。