SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

フォトパス感謝祭と、PhotoFesta 2009に行ってみて。 [写真]

6月27日の午前中、フォトパス感謝は、9時半の開始と言うことで、開始少し前に到着してみると、受付は長蛇の列でした。
並んでみると、少し前に、でじロボさんの姿を発見。
mixiの書き込みからは、もっと早く着いているのかと思ったと言われてしまいましたが、着いたばかりでした。

会場に入ってみると、既に、かなりのヒトが会場にいます。
比べると、PhotoFestaの会場者数よりも、フォトパス感謝祭の方が、午前中の入場者同士の比較では、1.5倍以上多い気がします。

フォトパス感謝祭名物のアウトレットですが、ボディは微妙なお値段、レンズですが、並べたレンズの入札式になっていました。
用意した本数以上になると、抽選となるようで、10時半ころに、その抽選会・当選者発表会がありましたが、殆どは、1人〜2人程度のようでした。
ということで、殆どのレンズは、その後も、フォトパス感謝祭が終わるまで、販売していました。
お値段は特に記しませんが、7-14mmがかなりお安かった事を除くと、普段よりも、1.5割引程度のようでした。
3月のフォトパス感謝祭の方が、価格も安く、また、当時、期間限定の20%ポイント適用でしたから、お得感いっぱいでした。

肝心のE-P1ですが、詳しくは、後日としても、簡単な感想は、思っていたよりも大きなボディで、重さもそれなり(ボディに見合った重さ)にありました。

心配していたコントラストAFは、十分な速度に仕上がっていました。
少なくても、静物を撮るには、PanasonicのG1/GH1に近いところまで漕ぎ着けていました。

ボディを色々な角度から見てみると、シルバーといっても、塗装なので、例のPen50周年記念のレーザー焼き付けをしてあるクロームメッキらしいピカピカした部分と、ボディ本体の、すこし落ち着いた生成なのかヘラライン加工らしいシルバー塗装の部分が、かなり異なっていて、ある意味ツートーン的になっています。

白いE-P1の白塗装は、実機を見るまでは、ホーローのような硬い焼き上がった輝くような白のイメージでしたが、実機は、車のバンパーのようなウレタン塗装の硬いモノのようで、ちょっと鈍い色合いでした。
白い塗装層の肉厚もある感じで、ちょっとした小傷には強うそうでした。

新しいのは、ボディだけではなくて、操作を受け持つグラフィックユーザインタフェース(GUI)が、2つのダイヤルに合わせた新GUIが積まれていました。
この新GUIが、使いやすくて面白いのです。

併存しているスーパーコンパネとの切り替えが、OKボタンで数回だったりする時が、まだるっこしいのですが、アートフィルターの切り替えが、従来のようないちいち「OK」ボタンを押さなくても、回転ダイヤルで素早く行えたり、OKボタン回りの4つのボタンにだけ頼っていては難しかった操作が、とても簡単にできるようになっています。

ただ、従来のGUIや、ダイレクトなダイヤル類、現在の操作モードとの兼ね合いで、簡単に操作できるときと、新GUIを呼び出す操作が必要な時の切り替えがまだまだな気がします。今後の改善に期待すると共に、ぜひ、通常のフォーサーズシステムへの新GUIの搭載を希望します。

また、2つのダイヤルを、Eシステムの上位機種と同様に絞りと露出補正、シャッタースピードと露出補正、絞りとシャッタースピードといった2つの機能に割り当てられるので、ダイレクトな操作感が嬉しいです。

新機軸のムービーは、とても面白いですし、シャッターボタンで録画開始、もう一度シャッターボタンで、録画停止というのは、とても簡単です。
画質もかなり良くて、残念なのが、モーションJPEGなので、1ファイル2GBの壁があるため、記録時間が数分間と限られることです。
SD-HCカード自体は、32GBでも廉価に入手できますので、次機種では、是非、MPEG-4 AVC H.264形式か、少なくてもMPEG-4 形式にして欲しいです。

6月28日のPhotoFesta会場で待ち合わせをしました、ズイこれmixi支店のミニミニオフでは、急に催したのに、Hiro_Sakaeさんや、親ばか道さん、としのぶさん、飛び入りでiwahさんも参加されて、楽しい昼食談義となりました。

取り留めもなくなってきましたので、28日のPhotoFestaのお話、ズイこれmixi支店のミニミニオフの話を含めて、明日に続きます。

会場では、持参したSD-HCカードを挿したE-P1を、弄り倒して、マイカメラのように、会場に居る間だけで、作例を作ろうとしているかのごとくに使っていました。

写真は、フォトパス感謝祭において、撮影したE-P1での撮影です。
レンズは、14-42か、17mmパンケーキレンズです。

このあたりの撮影は、殆どが、パンケーキレンズです。
P6270159_1000x750.jpg

P6270156_1000x750.jpg

P6270153_1000x750.jpg

P6270131_1000x750.jpg

P6270130_1000x750.jpg
フォトパス感謝祭の会場は、こんな感じでした。
P6270144_1000x750.jpg

P6270168_1000x750.jpg

P6270165_1000x750.jpg
14-42mmレンズでの玉ボケを。
P9270187_1000x750.jpg
これが最後の作例でしょうか?
P9270196_1000x750.jpg



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。