SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

アートフィルターな中目黒、渋谷のスナップ、そして、夕景の自宅近郊。 [写真]

今日も、佐々木先生のアートフィルターを使った街撮りスナップ講座中目黒編の続きからです。

この講座は、佐々木先生の講座らしく、基本は、自由行動です。
朝の集合場所と、最後の解散のための集合以外は、基本、自由です。
はぐれたり、はぐれそうになったらば、同行のオリンパススタッフ(今回は、大越さん、髙野さん)に連絡です。

組写真の為に、20枚の2L(以上)の写真を持ち寄る訳ですので、セレクトを考えると、
大量に撮影する必要があります。

アートフィルターを使用してと言うお題を掲げていますが、基本は、普通のスナップです。
啓太先生は、アートフィルターの種類は、1〜2種類に絞った方が良いと薦めていましたが、
私は、基本をポップアート、ラフモノクロームの2つにした上で、
その時々に、見つかった題材に合ったフィルターを好きに使っていました。

これは、明るい方が良いと思えば、ファンタジックフォーカスです。
これは、白日夢のように写ると思えば、デイドリームです。
(ただ、デイドリームは、そのままのエメラルド調の薄い緑から、WBを電球や、蛍光灯1にして、
 青みがかったデイドリームに変更して撮ったりしています。)
これは、強いぞという被写体には、積極的に、ラフモノクロームな光景にして撮ります。
(ラフモノクロームでは、粒状感を上げるために、ISO感度を3200に増感して撮ったりしています。)
ここは、ノスタルジックに写ると思えば、トイフォトです。
(あるいは、オモチャ的に、楽しめると思えば、トイフォトです。)

トイフォトでは、そのままではなく、色味を変える方法と、少しピントを外す手法を習いましたが、
色味を変えるのは、面倒なので、ピントだけは、外したり、そのままだったりと試していました。

Zuiko Digitalのレンズでは、トイフォトがキレイに写り過ぎるということで、オールドレンズに走られる方がおられますが、まずは、そのレンズで、微妙にフォーカスを外すことや、大胆に、ピントをズラす事をお奨めします。
トイフォトの場合は、かなりピントをズラしても、それなりに収まります。
というか、少しくらいフォーカスを外しても、よく分かりません。

その点、ファンタジックフォーカスのソフト効果を良くするために、フォーカスを外すのは、緻密な努力がいります。ほんの少し、外れているか、しっかり合っているかの境界線がベストですので、ライブビュー撮影にして、10倍拡大で、ピッタリ合わせた上で、ほんのごく僅かだけ、ズラすという高等テクニックが必要です。

ちなみに、スナップをしていて好きな被写体は、「落書き」です。
この日も、文字の落書き、絵の落書きを好んで撮っています。

そして、良く光っている光源を、丸い玉ボケにして撮ることも好きです。
この日も、目黒川の川面の反射や、お店の中のライト、背景にある反射・ライトを、
わざわざアウトフォーカスしてまで、玉ボケにして撮っています。

スナップで、目立つのは、日常の光景に見つかる非日常です。
見慣れたモノが、見慣れた光景が、思ってもいない切り口から撮られると、劇場のようになります。
それは、ズバッと切り取った一部だったり、地面すれすれから見上げるローアングルだったり、
あるいは、上から覗き込んだハイアングルだったりします。

たまたま、偶然のチャンスを掴むことまりますが、これはという場所で、
期待する動きを待っているという偶然をたぐり寄せる方法もあります。
例えば、絶好の場所で、後は、ヒトが通ることを待って撮るなどです。

今回の撮影ではなかったですが、下北沢へ行く井の頭線の駅へ向かう階段に、
スポットライトのように、上から下を照らす光が差すところがあります。

そこを、ヒトが通りかかると、ステキな光景が写ります。
こんな感じです。
X5201098_1000x750.jpg

何気ない日常にも、ステキな瞬間が待っているわけです。

そんな一瞬を捉えていきたいモノです。


連日のご紹介ですが、ポートレイトのお師匠、土屋勝義先生の写真展が渋谷ルデコ2Fで開催しています。
瞳の中の少女 滝沢カレン 17才
2009年5月19日(火)~24日(日)
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
ギャラリールデコ2F
 
 1日目の渾身のレポートと、この2日目のトークショーの様子を、
まあちさんが紹介されています。
まるで、その場に居るかのようです。
写真は、佐々木啓太先生のアートフィルターを使用しての街撮りスナップ講座中目黒編の続きから。
機材は、相変わらず、E-30+14-35mm F2.0SWDです。

どんな味なのか、食べたくなりますね。
X5200821_1000x750.jpg
落書き大好き。
X5200831_1000x750.jpg
こんな光景も。反射を中心にして。
X5200833_1000x750.jpg
そこを行くポップなお姉さん。
X5200836_1000x750.jpg
写り込んでいるのは、自分です。
X5200841_1000x750.jpg
背景のボケ具合が好きで、14-35mmを使っています。
X5200847_1000x750.jpg
ワンちゃんとお散歩のお姉さん。
X5200848_1000x750.jpg
これも、トンネル構図なのかな?
向こうに見える釣っている鉢植えの赤い花に惹かれて。
X5200853_1000x750.jpg
お花と玉ボケ。
X5200859_1000x750.jpg
足下の世界。
X5200870_1000x750.jpg
目黒川は、緑が一杯。
と言う風に見えるアングルです。
X5200878_1000x750.jpg
光差す。
X5200894_1000x750.jpg
影なす草。
X5200898_1000x750.jpg
春なのに紅葉。
X5200902_1000x750.jpg
夢のような。
X5200904_1000x750.jpg
川面の光り達。
反射が玉ボケになるように、アウトフォーカスしています。
X5200915_1000x750.jpg
赤い落書き。
実際は、赤くないのですが、ポップアートで赤くなっています。
X5200927_1000x750.jpg

続きは、また明日。






今日のおまけは、この日の夕焼けがキレイでしたが、ちょっと遅れてしまって、夕景の自宅近郊です。

お花屋さんにて。
X5201123_1000x750.jpg
ポップアートな夕景。その1
X5201126_1000x750.jpg
ポップアートな夕景。その2
この右側の木が有名な大木です。
X5201128_1000x750.jpg
ポップアートな夕景。その3
その大木のアップを中心にして。
X5201129_1000x750.jpg
近所の空き地から。ピントは、手前の草にあっています。
X5201135_1000x750.jpg







nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 2

came_life

ご無沙汰しております〜
カレッジでのレポート楽しく・興味深く拝見させていただいております。
アートフィルタでの多彩なショット!益々磨かれていかれてますね@@!
by came_life (2009-05-22 18:23) 

kiyo

came_lifeさん、
その後、お身体の方は、大丈夫でしょうか?
今回は、アートフィルターでのスナップ撮影講座なので、普段以上に、いろいろとアートフィルターで撮ってしまいました。

通常は、80%が絞り優先かシャッター速度優先で、気が向くと、アートフィルターで撮っています。
なかなか、才能がないのか、伸び悩んでいると思います。

by kiyo (2009-05-22 22:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。