SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

tiltshiftmakerと、TiltShift Generator [写真]

ちょうど、Impressさんの窓の杜レビューに、「TiltShift Generator」が紹介されています。

Adobe AIRベースで起動するローカルアプリケーション版と、オンラインのWebページ版、そして、つい、最近、iPhone版が発売されています。
iPhone版

大きな特徴は、Adobe AIRベースのFlashアプリケーションとして作成されていること、周辺減光機能をソナ手居ます、そして、bokehプラグインと同様にですが、本格的なボケコントロールとして、ボケエリア/フォーカスエリアを限定する、円形プラ−と、線形プラ−の2つのプラ−が装備されています。
2つのプラ−は、開始位置、大きさ・幅、向き、角度が自由に画面上で簡単に設定できるようになっています。

円形プラ−を使用すると、簡単なボケフィルターとしても利用できますし、線形プラ−と、その角度・向き、大きさ・幅をコントロールすると、かなり本格的なボケフィルターとしても利用できそうです。

その当たりは、iPhone版の開発に携われた方のblogに詳しい。
「iPhoneアプリ: TiltShift Generator 本日発売されました!」


そして、ライバルとも言えるオンライン版には、「tiltshiftmaker」があります。
こちらは、簡単に、水平方向の線形プラナーの幅と、ボケの強さをコントロールできるだけです。
その分、簡易HDR化のような強調補正機能がつきます。

操作できる幅は、大幅にTiltShift Generatorの方が上回っていますが、ミニチュア化の効果は、あまり、変わらないようです。

ミニチュア化に当たっては、先のiPhone版の関係者の方の指摘するように、素材の向き・不向き、操作の善し悪しで大分変わってくるようです。

素材として、
◎無理矢理ミニチュア化するよりも、ミニチュアらしいモノが適しているコト。
 大勢の人が並んでいるとか、小さなモノが並んでいるとか、沢山の同様なモノが並ぶなど。
 上から見下ろす街並み(小さな車が一杯、小さなヒトが一杯など)
◎操作の関係上、パンフォーカスな写真家、センターにフォーカスされた写真がベスト。
 上下左右に、ボカす余地ができます。
◎主題となる被写体が、写真のど真ん中にくるいわゆる日の丸写真的なモノ。
 やはり、被写体以外を、ボカし易いコトのメリットが大きいです。

この条件に合いやすいのは、ある程度の高さから見下ろした街並み、公園、立ち並ぶ家並み、ビル群、人並み、車の群れなどの風景が一番良いことになります。
そして、見下ろしますので、俯瞰された光景がベストとなります。

そして、上記のtakumaさんもおっしゃっていますが、円形プラ−よりも、線形プラ−で、しかも、その範囲を狭めた方が良いと言うことで、結果的に、制御範囲が狭いtiltshiftmakerと同様なコトになります。

さて、お試しです。

元の写真は、ミッドタウンの2階の吹き抜けから、1階の通路を覗き込んだモノです。
XC062715_1000x750.jpg
まず、TiltShift Generatorで、操作したモノです。
線形プラ−を水平方向に、幅を狭めて使用しています。
多少、コントラストを上げて、明度を上げています。
もっと、幅を狭めた方が良いかもしれませんね。
XC062715_1000x750_tiltshift.jpg
そして、tiltshiftmakerです。
ほぼ、おまかせです。ボケが強い事と、明るいことが特徴でしょうか。
これでも、結構行けます。
XC062715_1000x750-tiltshift.jpg

さて、iPhone版ですが、8月の登場して直ぐに、AppStoreの有料アプリ1位に輝いたそうです。
Toy Cameraを掛けてから、このTiltShift Generatorを掛けると、良い感じなるようです。


お手軽ではないですが、ボケの機能としては、Adobe Photoshop CS3/CS4専用のプラグインであるAlien SkinのBokehフィルターを使用すると、この線形プラナーでのフォーカス範囲の指定や、その範囲以外のボケ機能といった点で、遜色ない機能を備えていますので、同様のティルト・シフト効果は試すことが出来ます。
実際、同社のHome Page上では、ティルト・シフト機能もうたい文句になっています。

特に、このサンプルの中にあるヴァチカンの町並みのミニチュア化は、参考になります。

話は変わりまして。
昨日、12月9日、会社の終業後に、土屋先生のお父様のお通夜に行ってきました。
到着する直前の道で、*aica*さん、yamaさん、fuuさんに会いました。

ご焼香させて頂いてから、2階へ伺ってみると、オリンパスの方々や、齋藤先生、福田先生、吉住先生といったオリンパ講座の講師の方々が来ていらっしゃいました。
tomboさんもいらしておられました。

もちろん、某C社や、某出版社の方々など、土屋先生ゆかりの方々がいらっしゃいます。
金髪の貴公子は、あのオカジー先生です。
そして、デジ侍仲間であり仲の良い高橋カメラマンもいらっしゃいます。

暫くすると、土屋先生の人物撮影講座仲間のiwahさんが来ました。
そうこうするうちに、土屋先生が、4階の席が空いているから、皆さん移動して、落ち着いて下さいというコトで、4階のご親類・縁者の方々がいらっしゃる会場にお邪魔しました。
私は、何故か、齋藤先生、福田先生、オリンパスさん方々の一角に座らせて頂きました。

土屋先生のお兄さまにご挨拶頂き、また、お母様に、ご挨拶頂き、恐縮至極でした。
帰りは、車でこられている齋藤先生に、近所と言うことで、福田先生、オリンパスのYさん共々、N駅まで乗せてきて頂けました。
齋藤先生ありがとうございました。

あらためまして、土屋先生のお父さまのご冥福をお祈りいたします。


タグ:tiltshift
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 2

penny

いつも参考になる記事、その情熱、本当に素晴らしいと思います。
私も猫写真撮ってる場合じゃねえなw
by penny (2009-12-10 13:12) 

kiyo

pennyさん、
いつも、コメントありがとうございます。
どうも、計画的に記事を作れないので、思いつきで、いろいろ書いています。
今回も、mixiで、まいみくのとこまるさんが、TiltShift Generatorのコトを日記に書かれていたので、それを頼りに、ネタにしてました。

我々、アマチュアは、趣味なんですから、いろいろ可能性を探って、試してこそ趣味なんだという気持ちで、撮影したり、加工したりして、遊んでいると思っています。

by kiyo (2009-12-11 10:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。