SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

ついに、オリンパスE-5登場です! [徒然な話]

オフィシャルリリースがでましたね。
おおむね、事前情報どおりですが、細部は、ブラッシュアップしていますね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr100914e5j.cfm

22:00時追記
忘れていましたが、皆さん、見落とされているかもしれませんが、E-5では、Dual CPU(実際には、Dual Coreでは?)の採用で、処理が高速化されているようです。

そのお陰で、アートフィルターが、専用位置から外れて、P/A/S/Mどこでも処理可能となったようです。
アートフィルター使用時の連写撮影も可能となっているようです。

それから、mixiにコミュがなかったので、「OLYMPUS E-5」コミュを立ち上げておきました。
どなたでも、入れますので、よろしくお願いいたします。

前回の記事と同様に、気になった点を並べて見ます。
○1230万画素ハイスピードLive MOSセンサーと、新技術「ファインディテール処理」を搭載した画像処理エンジン「TruePic V+」 ←何かしらのチューンアップあり?!
○堅牢なマグネシウム合金ボディー、防塵防滴構造やダストリダクションシステムがもたらす高い信頼性 ←やはり、これが最後の砦?
○2軸可動式採用の3型VGAハイパークリスタル液晶モニター ←VGA版のハイパークリスタルLCDの見易さはどうでしょうね?

* 11点全点ツインクロスセンサーによる世界最高速AF※1 ←再び、12-60mmテレ端で世界最速のようです。
* 1/8000秒の高速・高精度シャッター、秒5コマの高速連写 ←変わらないねえ。
* 全てのフォーサーズレンズに対応したイメージャAFと、 ←結局、位相差用レンズは、レンズじゃなくてボディ側で対応かな?
 ハイスピードイメージャAFによる快適なライブビュー撮影
* 最大5EVステップの補正効果※2を実現したボディー内手ぶれ補正機構 ←少しは、E-3/E-30から改善したのかな?
* 新アートフィルター「ドラマチックトーン」を含め、10種類のアートフィルター ←実は、今回の目玉???
* 「i-FINISH」を追加しアートフィルターも組み込まれた新仕上がりモード「ピクチャーモード」 ←統一化は、歓迎ですね!!!
* 720p、HDMI出力に対応したハイビジョンムービー撮影機能 ←これも、E-Pシリーズの機能を盛り込んだだけ?
* CF/SDダブルスロット ←これは、いいですね。どちらが、メインとなるか迷うところです。
* 視野率100%・ファインダー倍率1.15倍の大型光学ファインダー ←ここが、変わらずなのも、良いところです。
* ファンクションボタンの増設と、「マイセット」 ←実は、密かな改善ですね。切り替えるようなボタンが足りなかったから。
* 水中ホワイトバランス ←つまり、ハウジングも、どこかからですのですね。良いことです。
* 著作権者情報入力 ←これも、普通に欲しかった機能でしょう。Photoshopで入れるのは、大変でした。
* 2コマ・7コマAEブラケットの追加 ←最大の評価ポイント。HDR撮影が抜群に楽になります。できれば、1.5EVステップや、2.0EVステップも欲しかったです。
* ファインダー内、コントロールパネル上、ライブビューモニター上に水準器を表示可能 ←従来と変わらない表示のようです。残念です。
* 再生表示が便利になった2ダイヤル+十字キーの操作性 ←これも、操作性の大きな改善ですね。歓迎です。
* 撮影済み画像をライブビューで確認しながら撮影できる多重露出機能 ←あまり、変わらない気がします。
* ワイヤレスフラッシュと連動するコマンダー機能を搭載した内蔵フラッシュ ←これも、代わり映えしないです。電波式にして、内蔵フレッシュをなしにして欲しかったかも。
* 15万回の作動をクリアした※2高信頼性シャッター採用 ←一気に、30万回保証していると良かったのですが?

すこし、細部も突っ込んでみます。

おおー、ついに、禁断のC-AFに改善が入ったようです。←これだけで、買いです。
○11点全点ツインクロスセンサーによる世界最高速AF※1
また、C(コンティニュアス)-AFにおいては、合焦率、連写速度ともに「E-3」に比較して大幅に向上しています※2。

○全てのフォーサーズレンズに対応したイメージャAFと、ハイスピードイメージャAFによる快適なライブビュー撮影
拡大枠AFによりAFポイントにとらわれない測距点が選択可能になっています。 ←これも、欲しかった機能ですが、できれば、EVFオプションが欲しいかも?
これにより、「PEN」シリーズと同様の使い勝手による撮影ができるので、「ライブビュー」撮影をより快適に行えます。

○ついに、10種類のアートフィルター搭載となりました。
そして、噂のHDRアートフィルターは、「ドラマチックトーン」ですね。
※ドラマチックトーン
局所的なコントラスト変化から作り出される現実ではありえないような明暗によって実際の空間をフィクションのような作風に仕上げます。
ポップアート
ファンタジックフォーカス
デイドリーム
ライトトーン
ラフモノクローム
トイフォト
ジオラマ
クロスプロセス
ジェントルセピア

この新しい仕上がりモードとなる「ピクチャーモード」の機能が気になります。
『アートフィルター撮影時に絞り優先やシャッター速度優先などの作画機能が使えるようになり』←おおー、これだけで買いです。

「i-FINISH」を追加しアートフィルターも組み込まれた新仕上がりモード「ピクチャーモード」
従来の仕上がりモードを一新。撮影時の臨場感を色鮮やかに再現する「i-FINISH」を新たに搭載するとともに、
アートフィルターも組み込まれた「ピクチャーモード」として生まれ変わりました。
これにより、アートフィルター撮影時に絞り優先やシャッター速度優先などの作画機能が使えるようになり、
より上級者に向けたアートフィルターがお楽しみいただけます。

待望のSDカードとのCFカードの両方対応です。
CF/SDダブルスロット
コンパクトフラッシュカード(CFタイプI)と、SDカード(SDHC、SDXCに対応)の両方が使えるダブルスロットを搭載。
メディア間のコピーも可能なので、バックアップ用としてもお使いいただけます。

明るい山のつかみ易いマットになるのは歓迎です。
視野率100%・ファインダー倍率1.15倍の大型光学ファインダー
フォーカシングスクリーンには、ネオルミマイクロマットを採用。
明るくてピントの山がつかみやすく、マニュアルフォーカス時のピントあわせもしやすいファインダーとなっています。

今までのファンクション設定や、マイセット設定は、折角設定しても、どうやって呼び出して良いかわからない難点がありました。
地味ですが、良い改善です。でも、E-3の時点で、いろいろ出来たような気もする改善ですね。
○ファンクションボタンの増設と、「マイセット」
従来の[Fn](ファンクション)ボタンに加えて、
[・・・](AFターゲットボタン)やプレビューボタンをファンクションボタンとして設定することができるようになったので、
従来以上に撮影スタイルに合わせて、カメラを使いやすくカスタマイズすることが可能になりました。
さらに、従来機種では、リセット内容が登録できるカスタムリセット設定と、
よく使用する使用状態を登録できるマイモード設定が分かれて存在していましたが、これらを「マイセット」として統合しました。
この機能は、カスタムリセットとして使える他、[Fn]ボタンによる一時呼び出しや、露出モード選択で設定ができるなど、
使い勝手が大きく向上しています。

これは、良いです。多くの方が、Photoshopや、専用の書込みツールを使用していたと思いますので、カメラだけで出来る大進歩です。
OLYMPUS Viewer 2やAdobe® Photoshopと互換性がある点も良いところです。
○著作権者情報入力
Exifタグにある撮影者、著作権者情報を入力できる機能を追加しました。
あらかじめカメラに撮影者、著作権者情報を設定しておけば、これらの情報を撮影時にExifタグに自動的に書き込みます。
これらの情報は、OLYMPUS Viewer 2やAdobe® Photoshop®などのソフトウェア上で閲覧することが可能です。

個人的には、今回、一番評価する機能改善でしょうか?
HDR向けの3枚撮影~5枚撮影で、足りなかったのが、7枚撮影や、2枚撮影です。
次回は、AEブラケットに、0.3EVステップと、1EVステップに加えて、1.5EVステップと、2.0EVステップを加えて欲しいです。
○2コマ・7コマAEブラケットの追加
標準露出&+補正、または標準露出&-補正の2コマAEブラケット撮影に対応しました。
+補正か-補正かは、メニュー画面上で選択可能です。さらに7コマのAEブラケットも可能になりました。

これは、ファインダー内にハイブリッド表示して欲しかったです。
○ファインダー内、コントロールパネル上、ライブビューモニター上に水準器を表示可能
カメラに内蔵されている加速度センサーにより、カメラの「あおり」と「水平傾き」に対応した2方向の水準器表示をすることができます。
水準器は、ファインダー内、液晶コントロールパネル上、ライブビューモニター上に表示されます※。
水平な線がない場合や夜景撮影時に画面が暗くて見えない場合などに便利です。
※     光学ファインダー使用時は水平傾きのみの表示となります。

これも、細かな改善ですが、よく使うだけに、良いですね。
○再生表示が便利になった2ダイヤル+十字キーの操作性
サブダイヤルで画像の送り、メインダイヤルで画像の拡大縮小と分割表示が可能になりました。
また、十字キーで拡大部位を移動でき、さらに拡大表示部位が画面上のどこにあたるのかも表示できるようになりました。

新事実、電池が新しくなっていますね。
リチウムイオン充電時BLM-5と、充電器がBCM-5ですね。
しかも、従来のBLM-1と上位互換で、E-3、E-30でも利用できるようです。
※1     現在発売中のリチウムイオン充電池「BLM-1」も、「E-5」での使用は可能ですが、
「BLM-5」「BCM-5」をお勧めします。また、新発売のリチウムイオン充電池「BLM-5」を、
「E-3」や「E-30」等のカメラで使用することもできます。
ただし、リチウムイオン充電池「BLM-1」を、新発売のリチウムイオン充電器「BCM-5」で充電したり、
リチウムイオン充電池「BLM-5」を、既存のリチウムイオン充電器「BCM-1」や「BCM-2」で充電することはできません。

ところが、バッテリーホルダーは、悪名高いHLD-4のままのようです。

そして、すでに、オリンパスには、「E-5」のページができています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/index.html
E-5スペシャルサイト
E-5予約キャンペーン

E-5 先行展示のお知らせ
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2010b/if100914plazaj.cfm
E-5 体感イベント「OLYMPUS Photo Festa」開催
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/event/index.html

待ち遠しいですが、発売は、10月下旬のようです。

nice!(11)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 13

Hiro Clover

こんばんは。
ついに発表ですね!
個人的には、画質の向上に期待できそうなのは嬉しいです。
基本的なスペックはあまり変ってませんが、
そんなにがっかりというほどでもないですね。
オリンパスのオンラインショップではポイント上限までいかないので、
価格コム最安店に期待します。
(オンラインショップでの素振りでは最終結果が15万円台半ばでした。)
キャンペーンがあるので、早めに欲しいんですけどね~。
by Hiro Clover (2010-09-14 18:03) 

came_life

E-5で益々、Kiyoさんの14-35をポテンシャル引き出せそうで良かったですネ〜♪
ただ、下位機種がもう出無いのは寂しいです〜(^_^;)
by came_life (2010-09-14 18:40) 

時計好き

今晩は。
結局、サプライズと言えるようなものはなかったですね。
小さな積み重ねですが納得できる更新内容だったので購入を押しました。

SHGの真価を発揮してくれる受け皿であれば言うことありません。

私は「E-3、E-30のお客様のご要望にはフォーサーズ機で応えていきたいと思います。」を1桁と2桁は存続と解釈しました。
2桁がモジュールになるんでしょうかね。
by 時計好き (2010-09-14 19:49) 

shiba.n

すばやい情報、ありがとうございます。
スペック的には微妙ですね…。
あと、大きさも…。
ですが、ワクワク感とドキドキ感はあります!
使ってみたいですね~。

by shiba.n (2010-09-14 21:11) 

maaasya

kiyoさん、こんばんは。
先の記事では、参照していただいてありがとうございます!

僕はなんだかんだいって、E-5をポチりました。
ZDの性能を引き出す、、なんて言われてしまうと、14-35mmや35-100mmを試さずにはいられませんでした。

なんかE-5は、HG、そして特にSHGホルダーを狙い撃ちにしたボディのような気がしてなりません。
by maaasya (2010-09-15 00:44) 

えがみ

時代がミラーレスに向かう中、開発リソースの割り当て、開発費回収や生産台数を考慮したベストアンサーがE-5でしょう。

by えがみ (2010-09-15 12:20) 

penny

何だかんだ言って、欲しくなってくるから問題なんです。
私も買っちゃおうかな ^^
by penny (2010-09-16 12:57) 

kiyo

Hiro Cloverさん、
書込みありがとうございます。
ご購入おめでとうございます。
私も、フォトンさんほどではないですが、ポイントだけは、一杯ありますが、
どうしたものでしょうね。
でも、良い買い物になると思いますよ。
入手された暁には、良い写真を一杯撮られて、blogに乗せてくださいね。

came_lifeさん、
書込みありがとうございます。
多分、14-35mmのために、購入することになると思います。
ZDレンズのために作られたカメラボディ。
カメラの為のレンズではなくて、その真逆の展開。
面白いですね。

時計好きさん、
書込みありがとうございます。
私も、1桁機種と、2桁機種だけが存続と読み取りました。
今回は、1桁機種E-5の番なんでしょう。
そして、高性能なZuiko Digitalレンズの性能を存分なく発揮する
良いカメラとなっていると思われます。
思う存分、使いこなしてください。

shiba.nさん、
書込みありがとうございます。
今回、スペックには現れない部分を改良してきていると思います。
きっと、良いマシンになっているのだと、期待しています。

maaasyaさん、
書込みありがとうございます。
maaasyaさんの記事には、大分助けられています。
やはり、ある時点から先のデジタルカメラの使命は、レンズの性能を最大限に引き出すことだと思います。
今の他社の展開は、デジタルデバイスを新しくすれば、何もかも良いものになるという思い込みだと思います。
それを待つユーザの責任でもありますが、高級コンデジが一斉に、画質向上のために、画素数を1000万画素程度に、抑えてきました。
E-5は、同様のことを、一眼レフにおいて、究極まで行っている気がしています。

えがみさん、
書込みありがとうございます。
開発陣は、いろいろなしがらみから、既存のハードをベースに、最善の答えを出しているのだと思います。
その高画質と、軽快な操作感には、かなり期待しています。

pennyさん、
niceと書込みありがとうございます。
是非、ご購入下さい。
オリンパスの中では、一番、自然な発色となるフラグシップですから、いろいろ活用できると思います。

by kiyo (2010-09-17 15:19) 

Mammoth

こんばんわ。
たぶん手持ちのE-30を下取りして買うと思います。ZDレンズが大好きなので、まだまだオリンパスとつき合いますよ。
たとえ、他社製品と比較してエントリー機並みだ揶揄されようが、4/3はもう終わりだと根拠もなく騒がれようがです。

E-30のファインダーは眼鏡レンズとの相性があってボケ気味に見えてしまうのが難点だったので買う前に実物でチェックしておこうと思います。
なお、この件は視力が変わった都合で眼鏡レンズを交換したらグンと緩和されました。以前はニコンの片面非球面タイプ。今は東海光学の両面非球面タイプ。両者の違いは周辺部の湾曲くらいですけど何かあるのかな?
by Mammoth (2010-09-21 21:35) 

kiyo

Mammothさん、
書き込みありがとうございます。
こんにちは。
お気持ち、よく分かります。
右往左往しているようなオリンパスの態度にこそ、若干の錨はありますが、あれこれ言う人の意見には耳を傾けるつもりはありません。

使いたいモノ(ZDレンズ)を、気持ちよく使えれば、それだけで良いと思っています。

E-3→E-30だった私の悩みも、ファインダーの見やすさが大分落ちたことです。
同じく眼鏡使用しているので、ファインダーがあまり覗き込まないと見えないタイプだと、体調によって、見やすさが変化するので好まないのですが、E-30はギリギリ使える程度ですね。
E-3は、気持ちよく仕えました。
それを継承しているので、E-5は楽に見えると思いますよ。

>両者の違いは周辺部の湾曲くらいですけど何かあるのかな?
レンズの周辺部の湾曲は、見やすさに大きく影響しますよ。
特にファインダーの簡単な光学系+メガネのレンズが1枚プラスされるので、メガネ側の影響も大きいですよ。

by kiyo (2010-09-22 06:43) 

Mammoth

眼鏡レンズとの相性はあるわけですね。また、E-5のOVFは安心して使えそうですね。
実はSDカードが使えるようになったので、Eye-Fiカードが使えるようになった事を密かに喜んでたりします。(金属ボディなので本当に使えるかは実物で試す以外にわかりませんけど)

悪い噂はスルーしましょう。良し悪しなんて結局は買った後で「何を残せるか」で決まるんですから。
by Mammoth (2010-09-22 20:33) 

T-T.N

どうも、こんばんは。

私も眼鏡使用者で、E-3 には
E-620 のアイカップをつけてゐます。
すると、ファインダーとの距離が
ちよつとだけ縮まつて
眼鏡でもいい感じです(私には)。

以前は視度補正レンズをつけて
裸眼で撮つてゐたのですが、
あれだと、液晶を見るのに結局
眼鏡をかけねばならなくて面倒だつたんですね。
それに、撮るにはまた眼鏡をはづさねばなりませんでしたし。

といふわけで、今はそこそこ快適です。

そして、この方法(E-620のアイカップの流用)は
神田小川町のプラザの方のアイディアなんですよ。^^
by T-T.N (2010-09-24 05:47) 

kiyo

Mammothさん、
niceとコメントありがとうございます。
眼鏡も、昔の単一のガラス板だった時台を超えて、今や、複数枚の複合材質の非球面レンズの貼り合わせとなっていますから、目から見ると、カメラの光学系を含めての複合的な光学系の一部となりますね。
その点でも、E-3や、E-5の大型のプリズムファインダーの大きく写るコト、明るさ、見えやすさといった素性の良さは大きな利点です。

確かに、E-5では、SDHCや、SDXCのカードまで利用できるようになりましたが、金属ボディの関係で、実際にEye-Fiカードが利用できるかはわかりません。また、書き込みの遅さからも、実用的に使用できるかもわかりません。将来的に、高速な書き込みにも対応すると発表されていましたが、現時点ではわかりません。
もう、実験的な要素ですね。

T-T.Nさん、
書き込みありがとうございます。
確かに、E-620 のアイカップの使用の話は聞きますね。
効果が高いのであれば、私も、E-30でやってみようかな。

>視度補正レンズ
これは、確かに、いろいろな問題を持っていますね。
ファインダーを覗いてない方の目で、景色を見て、両目で確認するというコトもできなくなりますしね。

>神田小川町のプラザの方のアイディア
そうだったんですか。
面白いですね。

by kiyo (2010-09-24 06:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。