SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

HDRtistでのHDRな表現など。

昨日も、紹介しましたお手軽HDR(High Dynamic Rage)加工ソフトのHDRtsitですが、どの程度の加工能力なのかを、いろいろ作例で、比較してみました。

HDRtist

近所のお寺の紅葉と、汐留の某箇所で撮影した画像を題材として使用します。

HDRtistの使用方法は簡単で、JPEGや、RAW画像ファイルを、1枚、または、複数枚(露出合成されます)、HDRtistの表示ウインドウに、ドラッグ&ドロップするだけで、作業が開始されます。
あとは、強度のスライダーを可変するだけで、希望するHDR化された画像が得られます。

設定方法自体はお手軽ですが、元々、HDRという手法自体が、露出の違う複数枚数の画像データ(RAWや、JPEG)を重ね合わせて、自然になるように仕立てる過程で、過剰に合成すると輪郭部に後光(ハロー)が指すことや、非現実的なイラスト画っぽくなる事を、面白いと作品化する手法です。
ですから、本来は、それ程のパラメータを弄る必要がないわけです。
殆どの場合には、露出合成における、細部強調を強くするコトでまかなえるわけです。
そこで、HDRtistは、シンプルに、強度のスライダーを可変するだけという方法にしています。
HDRtist画像.jpg

結果として、HDR化による、色味や、濃淡の強調は、シンプルですが、画像は必ずしも、極端ではない、ちょっと不自然な中にも、元々のオリジナルの自然さ・風合いが残る感じです。
もちろん、Topaz Adjust3などで、最適なプリセット強調を選び、細部のパラメータを適切化すれば、より以上に、不自然にも、自然にも表現できますが、シンプルなHDR化ソフトとしては、HDRtistをお奨めします。


カレッタ汐留前にて。
XB250730_1000x750_HDRtist.jpg
イルミネーションの光跡から。
XB250844_1000x750_HDRtist.jpg
近所のお寺の紅葉その1。
XB280902_1000x750_HDRtist.jpg
近所のお寺の紅葉その2。
XB280949_1000x750_HDRtist.jpg
朝の汐留メディアセンタービル前から。
XB281005_1000x750_HDRtist.jpg



nice!(8)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 3

フォトン

ご無沙汰しています。フォトンです。
相変わらず、色々な手法・ソフトに挑戦されているようですね ! 私も10年程前にレタッチに嵌っておりましたが、最近は歳のせいか、なかなか意欲が湧きません。
でもHDR化は面白そうですね。。。
by フォトン (2009-12-02 22:42) 

soltylife

HDRもソフトや使い方次第で、いろいろな表現ができそうですね。
未だ現像は、ほぼオリマスのみです。
これから徐々に、HDRとかモノクロ現像などに取り組んでみたいと
思っています。
by soltylife (2009-12-03 00:42) 

kiyo

フォトンさん、
コメントありがとうございます。
いろいろではなくないです。
最近使用しているソフトは固定されつつあります。
Adobe Photoshop CS4
NIK Dfine 2.0
NIK Viveza
NIK Sharpner 3.0
白黒化時だけNIK Silver Efex Pro
Topaz Adjust3
くらいです。

これに、HDRで遊ぶときだけ、
Photomatrix Pro 3.0
Topaz Adjust 3
これに、今回、HDRtistが加わったくらいです。
あまり、レタッチという意識は無くて、デジタル加工は、オリジナルの見栄えをよくするためと考えています。

フォトンさんのように、良いオリジナル写真があれば、無加工かもしれません。

HDR技術自体は、これから、デジタルカメラの向かう方向性なのかもしれません。デジ一でも、K7に簡易HDRが搭載されたように、リアルタイムに20bit超の拡大ダイナミックレンジが、パシャパシャと撮れる時代も、もう直ぐ来るかもしれませんね。
それまでは、ソフトだけで、いろいろ楽しみましょう。

soltylifeさん、
コメントありがとうございます。
私も、HDR化したり、印刷用に追い込むとき以外は、Olympus Studio2で、撮影したJPEG+RAW同時撮りのJPEGの一括リサイズ(ブログ用1000x750)するばかりです。その場合、RAW現像でさえしていません。

これと思った写真だけ、PhotoshopのCamera RAWから現像して、PhotoshopのNIKやTopazのプラグインで追い込んでいます。
HDR化などは、本当にお遊びだけです。

デジタルの場合、モノクロは、白黒にあらずなので、カラーで撮影して、モノクロを追い込むコトが重要だと聞きます。
特に、印刷で違いが大きいようです。

by kiyo (2009-12-03 10:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。