SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

モノクロームの表現。 [写真]

写真には、写真の生誕から生まれているモノクローム写真と、技術と妥協の産物であったカラー写真が有ります。
写真を突き詰めていくと、どこかで、モノクロームな光景への憧れ、モノクロームな表現、モノクロームの現像、モノクロームの印画・印刷というモノとぶつかります。

モノクロームな表現で有名なのは、もちろん、カラー写真以前に活躍されていた写真家の皆さん、カラー時代にもモノクロームを表現とされていた写真家の皆さん、そして、現代の大家「森山大道」さんがいます。

そして、江戸時代、明治、大正、昭和と過去の姿を垣間見せてくれる、その時代の写真も大半がモノクロームな光景です。

これは、デジタル時代となっても変わりません。
いや、これからは、デジタルモノクロームの時代が来るかもしれません。

カメラの性能が上がって、デジタルカメラが誕生し、デジタル一眼レフカメラが普及して、マイクロフォーサーズのようのな一眼レフとコンデジのブリッジのようなデジタルのレフなしカメラが誕生し、普及するに従って、使用する個人に任されているのは、その写真表現だと思われます。

カラーの世界もあります。
カラーの表現もあります。
カラーの印刷は、奧が深いモノが有ります。
カラーの印刷ならではとして、目で見たモノと表現が合うかのカラーマッチングの世界も深いです。

ただ、写真そのものを突き詰めると、
モノクロームなのかなと思う気がします。

単純でいて、白黒だけでなく、グレイを含めて、モノクロームの階調表現は奧が深いです。
その昔、DPなどに頼らずに、自分で暗室で印画を極めた時代がありました。
デジタルになって、印画処理・暗室処理は、ソフトウエアの処理になっています。

もちろん、モノクロームの為の設定がカメラ内にもあります。
ただし、メーカーの技術者も言われる通りに、現代のデジタル一眼レフカメラの最高峰のカメラでも、その辺の5万円のネットブックのCPUにも劣る性能しか有りません。

デジタルの加工である限り、PC(Macを含みます)で処理する方が表現画の幅が広がり、自然で大胆なモノクローム写真が得られるのです。
例えば、少し前のデジカメwatch「nik Color Efex Pro 2.0を使ってみた」には、nik Silver Efexの出来る前、Color Efex Proでのモノクローム化による表現が、メーカーの技術者のお薦めとして紹介されています。

その後、デジタルでの粒状感の表現を再現したnik Silver Efex Proが発売されています。
デジカメWatchのデジカメアイテム丼「ソフトウェア・トゥー「Silver Efex Pro」~多彩なコントロールでフィルムの質感を再現」でも紹介されています。

Photoshopでのカラー写真のモノクロ化には、いくつものやり方があります。
彩度や色を落とす方法。
ミックスチャンネルを使用する方法
(色調補正から)白黒を使用する方法
プラグインを使用する方法(nik Color Efex Proや、nik Silver Efex Proなど)

これらの中で一番悪いのが、彩度や色を落とす方法です。
べたっとしたモノクロームと言うよりも単なる白黒になってしまいます。
比較的簡単なのが(色調補正から)白黒を使用する方法ですが、Photoshopのバージョンに依存します。
ミックスチャンネルを使用する方法は、テクニックが必要です。
プラグインを使用する方法は、簡単でキレイな結果が得られますが、お財布に優しくないです。

では、どれがよいと言えば、お金があれば、プラグインの「nik Silver Efex Pro」を使いたいところです。
取り敢えずは、15日間のトライが出来ます。

これも、日本語に拘らなければ、海外では、US$199ですし、15%オフクーポンを配っているサイトがあったりします。

少し前に、photocycle さんところでも、紹介されています。

さて、実際に、実験です。
こちらが、ほぼオリジナルのカラー画像です。
X8277528_1000x734.jpg
そして、(色調補正から)白黒を使用する方法です。
X8277528_白黒.jpg
最後が、Silver Efex Pro試用版で、ソフトセピア調で、コダックBW400のフィルム調にしたモノです。
X8277528_Silver-Efex.jpg

色味の変化、粒状感の変化など、如何でしょうか?


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 2

photocycle

粒状感があったほうが、トーンに深みというか質感というか、が出て落ち着きますね。
by photocycle (2009-09-03 11:54) 

kiyo

photocycleさん、
ご訪問&niceありがとうございます。
そして、コメントありがとうございます。

>粒状感があったほうが
本当に、モノクローム写真が、単なる白黒写真でない理由が、こういった粒状感や、グレースケールの階調性、トーンの抑え方に繋がりますね。

色がない分、モノクロームな表現は、写真に深みや、迫力が繋がっている思います。

by kiyo (2009-09-06 14:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。