SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

E-5で撮る。雨の中〜雨上がりの平林寺の紅葉を撮ってきました。その2 [徒然な話]

今日のE-5情報ですが、いつも、引用させて頂いている「裏側の Syrup 2/3」さんが、
E-5 の各種設定をどうするか」という話を出されていたので、私の設定を書いておきます。

● 基準露出
 E-30は、-1/6程基準値をマイナス側にずらしていましたが、
 E-5は、まさしく適正露出と思えたので、そのままで使用しています。
 E-3、E-620は、基準露出暗すぎる設定の思えます。

 好みの問題ですが、マイナス補正で、暗所特性を活かしたいE-3と、
 黒潰れも、白飛びも、強くなったE-5では適正の基準は異なると思います。
 そして、一番ダイナミックレンジの広くなる標準値で良いと思えます。

 なお、E-3を基準にすると、露出基準が暗くなりすぎます。
 E-3+1/3EVほどが、本来の適正露出と思われます。
 そして、E-5はその適正露出となっています。

 露出の種類ですが、撮り比べた場合に、中央重点の補正具合が少なくなっていて、
 思わぬときに、補正が足りない場合がありました。

 逆に、スポット測光の露出の収まり方が、今までのEシリーズよりも正確になっている気がして、
 スポット測光しているポイントの光度に純粋に比例して露出されていると感じました。
 それだけに、スポット測光のポイントがAFターゲット位置に連動になっていないのが痛いです。
 中央重点は、中央重点でのままで良いので、スポット測光は、AFターゲット位置に連動して欲しいですね。

● Fn ボタン
 標準のまま「拡大」にしています。
 従来は、ワンショットホワイトバランスに設定していました。
 その代わり、プレビューボタンを、「ワンショットホワイトバランス」に設定しました。
● ノイズフィルターの設定
「弱」にしています。
 本来は、ISO400以下は、「なし」に設定したいところですが、「弱」のままです。
 そして、気づいて変更忘れがなければ、ISO1600以上は、「標準」が良いと思います。
 将来的には、ISO感度毎に、ノイズフィルターの個別設定ができるようにして欲しいです。


さて、昨日の続きで、11月23日に訪れた武蔵野の自然が残る平林寺の紅葉の話です。
埼玉県新座市野火止にある平林寺は、武蔵野の野火止台地に約13万坪の境内を有する臨済宗の禅寺です。
平林寺は、今から約600年前、岩槻に岩槻城主太田道真(道灌の父)が創建したと言われています。
その寺域一帯は、野火止塚や松平家の墓所などの文化財をはじめ、
国指定天然記念物となる境内の雑木林など、武蔵野の面影を色濃く残しています。

境内の有名な建物は以下となります。
山 門 左右に金剛力士を配した二層の楼門です。
仏 殿 本尊の釈迦如来が安置されています。
本 堂 釈迦如来を安置しています。
鐘 楼 梵鐘の鐘をつきます。
戴 溪 堂 観音菩薩と独立禅師の像を安置しています。
半 僧 坊 僧坊大権現を奉祭しています。
松平信綱公墓所 松平信綱公を始めとした松平家歴代(現大河内家)の墓所
野火止用水(平林寺堀) 松平信綱公の生活用水を確保するため玉川上水から分水して水路
野火止塚 野火の見張台に使われたと言われています。

平林寺の境内林を含む約56haに及ぶ広大な境内林は、国の天然記念物に指定されています。
スギやヒノキ、アカマツ林やコナラ・クヌギ林から成っており、武蔵野の貴重な植物が保たれています。

11月になると境内の紅葉は、雑木林や、桜の木から色づき始めています。
12月常住で、イチョウ・ケヤキ・楓へと順々に色づいていきます。
特に、紅葉・黄葉する楓が、印象深い美しさをもって、目を引きます。
山門や、御堂の側の赤や黄の楓は、見事な光景を見せてくれます。
雑木林には、コナラやクヌギなどの落ち葉で敷きつめられていきます。

特に、楓が、寺院の建物の直ぐ側をおおうような光景から、一瞬、関東にいるというよりも、古都、京都や、奈良にいるような錯覚に陥らせてくれます。

今日の写真は、雨が降っている時点から、雨上がりの紅葉が見られた当たりまでです。
雨上がりの紅葉、特に、日差しが当たった紅葉の美しさは、まだまだ、カメラでは、十分に写しきれない気がします。もっともっと、カメラのイメージセンサーのダイナミックレンジを拡大して欲しいですね。
特に、赤の表現力を、8bitから、10bit〜12bit以上になって欲しいと思います。

ということで、今日の写真も、平林寺での紅葉からです。
機材は、持って行ったE-5+ED14-35mm F2.0SWDと、ED50-200mm F2.8-3.5 SWDです。
1)水辺の楓の落葉は映えますね。
EB239887_1280x960.jpg
2)風に揺れ、落葉していく紅葉かな。
EB239927_1280x960.jpg
3)水溜まりの中の紅葉。
EB239938_1280x960.jpg
4)紅葉に囲まれた鐘撞き堂
EB239970_1280x960.jpg
5)50-200mm SWDレンズでの楓のアップ
EB239988_1280x960.jpg
6)紅葉とお坊さんと。
 紅葉とお寺さんはよく似合います。
EB230001_1280x960.jpg
7)雨上がりの光が差してきました。
EB230057_1280x960.jpg
8)光差す紅葉の映え。
EB230107_1280x960.jpg
9)暗がりの中、日差しを浴びる紅葉。
EB230123_1280x960.jpg
10)光差すひとひらの葉。
EB230133_1280x960.jpg


nice!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 23

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。