SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

今日は、PHaT PHOTO写真教室ミディアムクラスの5回目の日です。 [写真教室]

今日は、2月の写真教室の日です。
2年目のPHaT PHOTO写真教室も、進級した10月から、5回目となります。
前々々回(時代が求める"色"の話)、前々回(ヒーローから学ぶ"色"の違い)と、色に何しての講義でした。
そして、前回が、「21世紀型構図」とい題して、新しい構図についての話でした。

今日の予定は、「プロに学ぶ適正露出」です。
一説には、アマチュアの殆どが、露出に悩むと言います。
いろいろなところで、写真家の先生が、言われることには、皆さん露出に悩んでいらっしゃる。
露出の質問ばかりでるという話を聞きます。

露出には、不正解はあっても、正解がないと思います。
多くのヒトたちに、不正解と思われても、写真家の方が意図した通りであれば、それは正解です。
例え、真っ白に近い超ハイキーでも、真っ暗というよりも、真っ黒に近い超ローキーでも、それが、作品として成り立つと思えば、立派な作品ですし、写真家がこれはと思い撮った範囲が、作品としての露出だと思います。

それに対して、適正露出は、何が適正かって言われても、多分、カメラ任せ、多くの人が適正と思う範囲、10人中6人以上は適正と思う範囲を呼ぶのだと思います。
その代わり、平凡な気もします。

ということは、逆に言えば、10人中、1人とか、2人とかしか、適正と思わない露出であって、しかも意図して撮っているのであれば、作品として、目立つのかなと思います。

何が適正かは、何を主題としてみているのかを表現するモノかもしれません。
全体を、明るく表現したいのか?
全体を、適度にバランス良く表現したいのか?
全体を、暗く表現したいのか?
そして、
主題だけを、明るく表現したいのか?
主題だけでなく、バランス良く表現したいのか?
主題だけを、暗く表現したいのか?

全ては、表現の問題かも知れません。
どういった、光と影を欲しいのかです。

さらに、露出は、絞りとシャッタースピードの組合せによって決まりますが、同じ露出を表す絞りとシャッタースピードの組合せは、1つとは限りません。
限りませんどころか、通常は、複数の組合せがあります。
絞りを開けて、シャッタースピードを早くして切る。
絞りを閉じて、シャッタースピードを遅くして切る。
逆に、
シャッタースピードを早く切る為に、絞りを開ける。
シャッタースピードを遅く切る為に、絞りを閉じる。

ここから、外れる場合には、なんらかの補助手段(NDフィルターとか、ストロボとか)が必要となります。
明るいところでも、絞りを開けて、シャッタースピードも遅く切りたい。→NDフィルターで、光を調節する。
暗いところでも、絞りを閉じて、手振れしないで、シャッタースピードを遅く切りたい。→三脚や、ストロボを利用する。
暗いところでも、絞りを閉じて、シャッタースピードを速く切りたい。→FP発光のストロボを利用する。

明るいところの逆光で、人物と背景をキレイに撮りたい。→日中シンクロや、FP発光のストロボで、人物は明るくも、背景も写し込んで撮る。→日中シンクロで、近接をストロボ発光で明るく、背景は、ゆっくりと撮る。
暗い所で、夜景と人物を明るく撮りたい。→スローシンクロで、近接をストロボ発光で明るく、背景は、ゆっくりと撮る。→三脚の併用。

段々と、露出だけの話ではなくなります。
露出は、カメラをコントロールする1手段に過ぎないのであって、露出のために写真を撮っている訳ではありません。

もちろん、現代風に、RAWで撮って、ホワイトバランスと、明暗の露出は、後処理で全て加工するという考え方もあります。
しかし、JPEGで適正となる範囲で撮れるに越したことはないのです。
適正範囲で撮れているからこそ、RAWのデータには、加工耐性があるわけです。
適当にとって、暗く撮れてしまったり、明るく撮れてしまうと、RAWでの補正が仕切れないことがあります。
露出補正をするとしても、やや暗い目、やや明るい目で留めていないと、RAWでの加工に適さない写真ばかり、あるいは、大きな補正ばかりしているコトになりかねません。

撮影の腕を磨く為にこそ、露出は、よく考えて撮る事と、また、便利だからと、AEブランケット(さらには、高速連写)を使いすぎるのも考え物です。

さて、今回の宿題です。

決めきれなかったので、4枚選びました。

1)人のいないコースター
X1168505_Dfine_Viveza2_Sharpner_750x1000.jpg
2)夜明けの赤富士
X1249078_Dfine_Viveza2_Sharpner_1000x750.jpg
3)雪の日の自転車
X2019739_Dfine_Veveza2_Sharpner_1000x750.jpg
4)雪が降る。
X2030048_Dfine_Viveza2_Sharpner_1000x750.jpg



nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 2

flutist

おはようございます。
露出のコントロール、いつも悩んでいます。勉強になりました・・・。
by flutist (2010-02-06 12:15) 

kiyo

flutistさん、
niceと書き込みありがとうございます。
露出、悩みますか?
やはり、悩みどころですね。
お互いに、頑張りましょう。
by kiyo (2010-02-07 07:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。