SSブログ

    20109月にオリンパス講座第二回写真展が97日から開催されました。

    PhotoArtist 2010写真展  ギャラリー・ルデコ 3F(渋谷)

   「小湊鐵道で表現する十人十色の風景」

   大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。

 

journey_dm_F_240x165.jpg 第2回目となる8Jクラス写真展「Journey」が10月に開催されました。

 場所は、九段下にあるGallery CORSOです。

 

 大盛況の内に、無事に終了致しました。ありがとうございます。 

 

 

 

よろしければ、こちらの新しいURLへご変更下さい。

http://kiyo2011.blog.so-net.ne.jp

2011年を機会にblogを新装しました。「Kiyo's blog 2011をよろしくお願いいたします。

人物撮影講座(5回講座)の最後の(地獄の)講評会でした。 [写真]

今日も、mixiからの転載ですが、加筆・修正しています。

Tsu-先生は、連日のお仕事、そして、本日のお仕事で、お疲れのようです。
それでも、Tsu-先生の熱血指導は続く。

今日も反省でありました。
但し、秘密兵器「A3ノビ」を炸裂させてきました。
撮影の足りなさ、現像の物足りなさを、それなりにカバーしてくれたと思います。
ただし、それなりに反発の予想してはいました。
ただ単に大きいだけでは、間延びして見ることもありますし、
細かいところまでハッキリ写って見える事は、逆に、気になる点のあら探し、
どこまでも瑕疵を見つけてしまう点などが、あることは承知の上でした。
それでも、A4にはない、迫力のある、印象深い作品としてのインパクトの強さに、
大きく印刷することのメリットがあるとの判断でした。

今回、あみちゃん、美音さんという2人のモデルさんがいましたが、
2回目の実習で、急激に、モデルとしての立ち振る舞いに急速の進歩を遂げて、
自身の素晴らしさを表現してくれた美音さんをモデルとした作品を出されている方が多かったです。

私の場合、2作品の最初、2人組で、企画して撮る方が、美音さんでしたので、
2作品ともが、美音さんとなってしまいました。

ところが、自由選択の2作品目に、美音さんを選んだ皆さんが、とても多かったことに、驚きました。

今回の作品は、撮ったままではありません。
最初の作品は、背景が白く飛ぶほど露出を上げて撮った一枚を、背景が見えるほどに、
露出を下げて戻した上に、ホワイトバランスをかなり上げて、赤味を強調した作品に仕上げたモノです。
レタッチこそしていませんが、現像に個々まで拘ったのは初めてです。
先生の講評としては、背景の空いた部分や、シルエットとなっている背景の選択を、
建物を無くして、半身が見えている東京タワーをもっと見える位置に持ってくる、
また、目にアイキャッチが欲しい、などの工夫が欲しいという事でした。


2作品目は、元々、蛍光灯1でやや青みがかったファンタジックフォーカスで撮影した作品ですが、
それを、コントラストをやや強くして、ソフトフォーカス感を薄くして、
髪の毛などをクッキリさせて、彩度を上げて、肌の赤味をやや上げて、背景の青海を深くしたモノです。

先生の講評としては、ここまで、現像・印刷に拘ったのであれば、もっと、
モデルの美音さんをキレイに見せる工夫が欲しいところ。大きく写っている腕を、
レタッチで、少し細くするなどの工夫が欲しいということでした。

写真は、その2枚です。
撮った時点の作品と、現像で加工した作品を並べてみます。

E30+実習時にお借りした150mm F2.0
撮って出しのJPEG
絞り優先AEで、かなり露出を上げて撮っています。
X5301545_1000x750.jpg
それを、現像・加工した作品。
赤味を強くして、手のマニキュアを目立たさせています
X5301545_1024x768.jpg
E-30*14-35mm F2.0SWD
ファンタジックフォーカスで撮影しています。
X5302055_1000x750.jpg
それを、現像・加工した作品。
X5302055_1024x768.jpg

如何でしょうか?

昨日帰宅すると、無事にE-30と、14-35mm F2.0SWDレンズが到着していました。
特に問題なく動作もします。




nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 2

tomohiro

kiyoさん、ご無沙汰しておりました。
やっとネットが繋がりブログ再始動しました。

スクールでイラレとフォトショの初歩的なところを勉強しましたが特にフォトショは
凄いソフトだなと思いました。今まで私はあまり積極的にレタッチはしてません
でしたがこれからは、勉強しながら有効に使っていこうと思います。

レタッチは、センスが必要ですがそのセンスもとにかく色んな作品と接し、
数をこなして経験を積んでいくことで備わることも教えてもらいました。
写真を撮ること自体もそうですが楽しんで努力しないとだめですね。

これからも宜しくお願い致します。


by tomohiro (2009-06-11 01:03) 

kiyo

tomohiroさん、
書き込みありがとうございます。
新居移転、ネット開通、そして、新しい学習のスタートおめでとうございます。

Adobe Photoshopは、別格ですね。
センスと技術しだいで、どんなことでもできそうですね。
ただ、どこで留めるか、どこまでがフォトで、どこからがフォトアート、そして、さらに、絵画・イラストの世界なのかが、問題ですね。

あまり、レタッチ上手になると、何でも修正すればと思いがちですが、写真が判っていれば、写真の撮る方の努力をすれば、あまり、レタッチしなくてもすむという方法に落ち着くと思います。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。


by kiyo (2009-06-13 11:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

いよいよ、最新のフラグシップ機の予約発売開始。E-5発売キャンペーン。
フラグシップと同等の機能を軽量化し、さらに機能アップしたE-30です。
E-30に迫る性能を凝縮した超小型一眼レフを使ってみませんか?
EVFも装着可能になったオリンパスのマイクロフォーサーズ機の上位機種登場です。
いよいよ登場したオリンパスのマイクロフォーサーズ機を如何ですか?
MYBOOKで、オリジナルフォトブックを作ってみませんか?
簡単MYBOOKならば、写真をアップロードするだけで、フォトブックができます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。